無資格から始める介護の仕事

介護の仕事をしてみたいけれど、無資格なので介護の仕事はできないと思っている方も多いかもしれません。しかしながら、介護の仕事を始めるのに必ずしも資格が必要という訳ではありません。介護スタッフとして、グループホームやデイサービスなどの施設で勤務する場合は資格がなくても勤務することは可能です。利用者の食事の介護や入浴介護などを行う場合です。

ホームヘルパーなどで自宅で介護を行う場合には介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格がないと、利用者の体に触れるような介護の仕事はできません。家事の手伝いなどの一定の業務に限られます。しかし、介護の資格は働きながら取る事ができる資格としても知られています。介護について興味があるけど自分に向いているかわからないという方が、パート等から無資格で介護職を始めてみることもあるようです。

国家資格である介護福祉士を取得するためには、福祉系の専門学校を卒業して、受験資格を取得する方法もあります。しかし一定の介護の経験を経て、特定の研修を修了すれば受験資格を得る事ができます。一定の介護経験とは、3年以上(実働日数540日以上)となります。経験証明書を勤務している事業所から取り寄せをする必要があります。

通常国家資格を得るためには、学歴を必須とするものが多く合格率も極めて低いものが多いです。しかしながら、介護福祉士は国家資格の中では比較的に取りやすい資格と言われています。また、介護福祉士を取得する事で資格手当を得る事ができたり、パートの場合は時給が高くなったりするのでぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。